環境方針
Policy 1 基本理念
株式会社多摩川電子は、地球環境保全が人類共通の重要課題であることを認識し、事業活動の全ての面で地球環境との調和を基本理念とする。 その為に資源の有効活用と、環境汚染の防止と予防、及び含有化学物質に関する管理について積極的に取組み、環境改善活動を継続的且つ計画的に推進し、企業としての社会的責任を果たしていきます。
Policy 2 基本方針
- ISO14001に基づいて構築した、環境マネジメントシステムにより、環境改善活動を推進し、事業活動の全ての段階における、環境負荷の低減に努めます。
- 株式会社多摩川電子の活動、製品、サービスに関係する環境側面を常に認識し、環境汚染の防止と、環境リスクの予防を推進するとともに、環境マネジメントシステムの継続的な改善を図ります。
- 株式会社多摩川電子の活動、製品、サービスに関係する環境関連法規、協定、その他受入を決めた要求事項、自主基準などを守ります。
- 事業活動における環境への影響を低減させるため、技術的、経済的に可能な範囲で定量的な目的・目標を設定し、定期的に見直しながら継続的改善に取組みます。
- ① 製品および技術の開発に当たっては、企画・開発・試作の段階から環境保全に配慮したモノづくりを目指します。
- ② 製品の製造に当たっては、廃棄物・有害物などの排出量を削減し、環境負荷の低減に努めると共に、リサイクル化を推進します。
- ③ 省エネを推進し、CO2排出量削減に取組みます。
- ④ 環境負荷の少ない製品を購入する『グリーン購入』を推進します。
- ⑤ 物多様性の保全に配慮した活動を推進します。
- 環境マネジメントシステムの教育・訓練を全社員へ確実に実施し、周知徹底するとともに、環境保全への意識向上を図ります。
- この環境方針は文書化し、株式会社多摩川電子の全部門及び全社員に周知するとともに、必要により適切な形で一般に公開します。
株式会社多摩川電子 代表取締役社長 小林 正憲
グリーン調達・調査
グリーン調達・調査方法について
当社では、グリーン調達の考え方やお取引先様への要請事項などをまとめた「グリーン調達基準書」を発行し、お取引先様ご協力の元、環境に配慮した部品や材料を優先して購入する「グリーン調達」を推進しております。
※調査対象となるお取引先様には、別途ご連絡させていただきます。
調査方法の詳細につきましては、調査依頼時のメールをご参照ください。お取引先様の選定に当たっては、国内外を問わず関連法令の順守、環境保全活動(環境マネジメントシステムの認証取得有無) や禁止化学物質管理についての体制が構築され、意欲的な取り組みを実践しているお取引先様を優先します。
PDFファイルにはパスワードが付与されております。対象となるお取引先様には、当社品質保証部よりパスワードを別途送付いたします。
含有化学物質管理
「含有化学物質管理規定」で定めている「禁止物質」および「管理物質」の対象化学物質は、JAMP(アーティクルマネジメント推進協議会:以下JAMP)管理対象物質に相当します。
JAMP管理対象物質および解説は、JAMPホームページを参照下さい。
- JAMPホームページ
※トップページ → データ作成支援(ツール等) → 管理対象物質情報 → 管理対象物質参照リスト
- 提出頂くフォームは、原則「chemSHERPA-AIデータ」です。
- 調査依頼及び情報提供は、ProChemist/ASを使用します。
注意:当社ではNECが運用している「ProChemist/AS」を利用し、システム利用にあたり、別途NECとの利用契約が必要です。契約されるお取引先様に対しては別途ご案内させていただきます。
お取引会社様へのお願い
- 含有化学物質の管理体制構築をお願いします。
- 当社から要求があった際は、要求に応じた、chemSHERPA-AIデータ・その他各種証明書資料の提供をお願いします。
- 「環境品質監査報告書」・「環境負荷化学物質に関する不使用保証書」の提出をお願いする場合がございます。
- 【ダウンロード】環境品質監査報告書(エクセル様式)
- 【ダウンロード】環境負荷化学物質に関する不使用保証書(ワード形式)